政策Policy
1. 観光整備
(Market Kawachinagano)
- 国内外に向け観光マーケティングを行い、とくに高齢者や外国人観光客を誘致します。
- 有形文化財(国宝・重要文化財・登録有形文化財等)、無形文化財(獅子舞・地車祭・提灯祭等)、西/中/東高野街道の広報活動を強化します。
- 駅前において、河内長野の土産品販売所やビジネスホテル・民泊などの宿泊施設の設立・整備を推進します。
- 世界中の人々と意思疎通が図れるように、幼児から大人まで市民の英語教育を推進します。
2. 市の構造改革
(Change the Structure of Kawachinagano)
- 市からのトップダウンだけではなく、市民の意見にも耳を傾け、市民参加型のボトムアップでも市を運営します。
- 市のトップが、営業統括本部長として、特産品(例えば、天野酒、果物・野菜、つまようじ等)を世界中にマーケットします。
- 市の財政難を乗り越えるべく、業務改善や管理会計の導入により、行財政改革を推進します。
- 民間の力を借りて、主要三駅(千代田、河内長野、三日市町)、および、南花台地区のまちづくりを推進します。
3. 人口減少への歯止め
(Stop the Decrease in the Population of Kawachinagano)
- 子育て家族の定住を促進するべく、妊娠・出産・子育てに対して支援を行います。
- 親子での定住を促進するべく、同居・近居での住宅建築および購入に対して支援を行います。
- 働き世代の定住を維持するべく、雇用、教育、生活環境を重視した魅力的なまちづくりを推進します。
- 高齢者の定住を維持するべく、公共交通機関を利用したお出かけ支援を推進します。
4. 交流人口の増加
(Increase the Nonresident Population of Kawachinagano)
- 企業を誘致するべく、高速道路へのバイパスを実現し、物流問題や通勤問題を克服します。
- 学生を誘致するべく、学校の教育水準を上げるだけでなく、特徴ある教育を推進します。
- 市外から買い物客を呼び込むべく、河内長野駅前商業施設の賑わいを復興します。
- 市外から観光客を呼び込むべく、「歴史遺産が豊富なまち」・「楠木正成が学んだまち」・「自転車のまち」として売り出します。
5. 持続可能な社会の確立
(Establish a Sustainable Society in Kawachinagano)
- 循環型社会の確立を目指し、3R活動(リデュース、リユース、リサイクル)を推進します。
- 低炭素社会の確立を目指し、太陽光発電、小水力発電、バイオマス発電等を推進します。
- 自然共生社会の確立を目指し、自然と調和した生活空間の創出を推進します。
- 安心・安全な社会の確立を目指し、防犯・防災を強化するための自主組織づくりを推進します。
バナースペース